カードゲームといえば、近頃はトレーディングカードゲーム(TCG・デッキを構築して対戦するタイプのカードゲーム)とほぼ同義みたいで。遊戯王やポケモンカードゲームなどがそれですが、TCGの歴史は案外浅くて、1993年のマジック・ザ・ギャザリングが元祖とされています。
しかしそれ以前にも、”イラスト入りRPG 風カードゲーム”は存在しており、その嚆矢は”モンスターメーカー・シリーズ”でしょう。学生のころに”モンスターメーカー5”を買って、観測船での暇つぶしに役立った思い出がありますが、先日、ものすごく久しぶりにやってみました。対戦相手は娘。
あらかじめデッキを作るTCGとは違い、トランプ風に交互に山札からカードを引き、場に出したり流したりしながらゲームが進行します。キャラクタカードや魔法カードを駆使して、プレイヤー間で”戦闘”を行うところはRPG風です。
戦術の自由度は結構あるのですが、配牌による偶然性も強く、かつ一発逆転が可能なルールなので、途中の勝ち負けはあまり重要ではありません。ラストの2ターンの戦闘で勝敗が決します。でも途中経過が無意味というわけでもなく、”ラスト2ターンを確率的に有利に運ぶための戦術”はあります。
ちなみに娘との対戦成績は2勝2敗で、なんだか互角です…
カードゲームって、昔はミルボーンとか定番のものがあったはずですが、最近はトイザラスや量販店のおもちゃコーナーを見てもありませんね。、TCGを除けばUNOくらいか。
気になったので、昨今のカードゲーム事情について調べてみると、ドイツ産の”ニムト”なるゲームがいまどきの”定番中の定番”だと知りました。さっそく入手しようとしたのですが、普通の店には無いわけで。調べると新宿の”イエローサブマリン”という店にありそうで、行ってみたら、あるはあるは。輸入物のカードゲームやボードゲームが山ほどあり、昔懐かしのボードシミュレーションゲームもありました。新宿西口方面で立ち寄る店が増えましたよ。モンスターメーカーの復刻版も売ってました。
かくしてニムトを入手したので、週末にやろうと思います。ルールを見る限りでは、たしかに面白そう。偶然性の高い基本ルールと、読み合いが必要な上級ルールがあるようです。
私にも出来るかなぁ???
この頃は、「ママには出来ないかも?」とか言われて、
トヲルとりりかとで対戦してる事多いよね・・・
投稿情報: ちあき♪ | 2007年2 月22日 (木) 20:32